【FXの裏ワザ?】木曜の朝、僕の口座に起きた「小さな奇跡」の正体
ある木曜の朝、いつものようにFXの口座をチェックしていたら、
「ん?」と二度見してしまいました。
普段よりちょっとだけ、でも明らかに多い金額が
「スワップ」としてプラスされていたんです。
ボーナス?何かの間違い?そんな風に思って調べてみたら、
そこには「スワップ 3倍デー」という、
なんとも魅力的な世界の入り口が待っていました。
今日は、あの日の私の「?」から始まった、
FXの小さなボーナスデー「スワップ 3倍」
の謎解きの物語を、共有したいと思います!
「なぜ3倍?」謎の答えは“週末”に隠されていた
まず「スワップってそもそも何だっけ?」という基本のキからおさらいしました。
スワップとは、2つの国の通貨の金利差のこと。
高金利の通貨を買って、低金利の通貨を売ると、
その差額をポジションを持っている間、毎日もらえるお小遣いのようなものです。
そして、私が一番知りたかった「なぜ3倍?」の答え…
それは、土日のお休みにありました。
FXの取引は、決済した2営業日後にお金の受け渡しが行われるのが世界共通のルール。だから、水曜日にポジションを持ち越すと、その決済日は金曜日。
木曜に持ち越すと月曜日…と、土日を挟むことでズレが生じます。
この週末分(土日分)のスワップポイントを、
前倒しで水曜日にまとめて付与してくれる。
だから「3日分(水曜→木曜分+土日分)」だったんだ!
と、すごくスッキリしました。
木曜の朝に付与されていたのは、このためだったんですね。
スワップカレンダーという「宝の地図」
「じゃあ、毎週水曜にポジションを持っていればいいんだ!」
と思ったら、ここにも注意点がありました。
祝日が絡むと、この3倍デーが別の曜日にズレることがあるんです。
「今週は木曜日が3倍デーだ!」なんてことも。
そこで私が発見したのが、各FX会社が出している
「スワップカレンダー」という宝の地図。
ここに「付与日数:3」と書いてある日をチェックするのが必須なんだなって学びました。
ごく稀に、大型連休の前には「4倍デー」なんていう、
特別な日もあるみたいですよ。
私が一番ハッとした「FXの奥深さ」
このスワップ 3倍デーの調査で私が一番ハッとしたのは、
FXがただのチャートゲームではなく、
世界の金融機関の「お休み」や「ルール」と密接に繋がっているということでした。
週末は世界中の銀行が休みだから、水曜にまとめてスワップをくれる。
この当たり前のようで奥深い仕組みを知った時、
なんだか自分がプロのトレーダーに一歩近づけたような気がして、
すごく嬉しくなったんです。
チャートの裏側にある、大きな世界のルールを感じられた瞬間でした。
これから3倍デーを狙うあなたへ
私の小さな冒険から、いくつかアドバイスです。
- スワップ狙いでも、為替変動で損するリスクの方が大きいことは忘れずに。証拠金にはたっぷり余裕を持たせましょう!
- あなたが使っているFX会社の「スワップカレンダー」をブックマークして、週の初めに「今週の3倍デーはいつかな?」と確認するクセをつけるのがおすすめです。
- スワップポイントは日々変動します。昨日までプラスだったのに今日からマイナスに…なんてこともあるので、過信は禁物ですよ。
まとめ:「知っていると少し得する」ボーナスデー
ある朝の小さな「?」から始まった、スワップ 3倍デーの謎解き。
その正体は、週末分の金利をまとめて受け取れる、FXならではの面白い仕組みでした。
「知っていると少し得する」、それがスワップ3倍デーの魅力です。
あなたもスワップカレンダーを味方につけて、この小さなボーナスデーをトレードのスパイスにしてみてください!
ちなみに私の今保有中のスワップポイントたち。
保持して数日ですが、いい感じに積み重なってます
コメント