FX 初心者 勉強

FX 初心者

【FX初心者だった僕へ】勉強で迷子になった僕が見つけた、たった一つの羅針盤

「FXの勉強を始めよう!」

そう決意した日のこと、今でも覚えています。
本屋さんに行けばズラリと並ぶ専門書、ネットを開けば無限の情報…。
正直、何から手をつけていいのか分からず、頭がパンクしそうでした(笑)。

難しい指標を覚えたり、経済ニュースを全部追いかけたり…
そんな「完璧」を目指しては挫折する、を繰り返していました。

でも、ある時気づいたんです。「完璧」じゃなくて「順番」が大事なんだって。

今日は、そんな僕が情報の大海原で見つけ出した、
たった一つのシンプルな勉強法という「羅針盤」の物語をお話しします。

FXの勉強は「山登り」だった

僕を救ってくれたのは、「一度に全部やろうとしない」という、
当たり前のようでいて一番難しい考え方でした。

FXの勉強は、山登りに似ています。いきなり頂上を目指すんじゃなくて、

  1. 麓の山小屋: 基礎知識と道具の使い方を覚える
  2. 一合目: 安全な場所で歩く練習(デモトレード)をする
  3. 二合目: 実際の山道(少額実践)を一歩ずつ登る

この順番が、何より大切だったんです。

僕が実践した「3ステップ登山法」

僕が実際に登ってきた道のりを、そのままご紹介しますね。

【麓の山小屋】基礎用語と地図読み(1週目)

まず僕がやったのは、難しいことは全部忘れて、
「スプレッド」「ロット」みたいな基本用語と、
注文の出し方だけを覚えることでした。

特に、**IFO注文(新規+決済+損切りを同時予約)**の出し方を、
デモトレードの画面でポチポチ押しながら、
「こうやったらこう動くんだな」と体で覚えたのが大きかったです。

これが僕にとっての最初の地図読みでした。

【一合目】型を決めて素振り50回(2〜3週目)

次に、トレード手法をたった一つに絞りました
僕の場合は「移動平均線を使ったシンプルな順張り」です。

そして、その型だけを、デモトレードでひたすら50回繰り返しました

勝敗はどうでもよくて、とにかく
「同じフォームでバットを振る練習」に集中したんです。

この地道な素振りが、後の実践で大きな自信になりました。

【二合目】いざ、少額で実践へ(4週目〜)

デモで自信がついたら、いよいよ少額で本番の山登りです。ここでもルールは同じ。

**「1回の負けは口座残高の1%まで」**と固く心に誓い、
練習通りにできるかだけを試しました。

例えば、口座に5万円あれば、1回の損失は500円まで、といった具合です。

僕が一番感動した「最高の勉強」とは

この勉強法を続けていて、僕が一番「これだ!」と感動した瞬間。

それは、デモトレードでルール通りに損切りができた時でした。

お金は1円も減っていないのに、ちゃんと「負け」を経験できた。
そして、その負けをノートに記録して、
「次はこうしよう」と前向きに考えられたんです。

「勝つための勉強」じゃなくて、
「上手く負けるための勉強」なんだ
と気づいた時、
目の前がパッと明るくなったのを覚えています。

これから勉強を始める、かつての僕へ

最後に、FX 初心者として勉強を始めるあなたへ、3つのアドバイスです。

  1. たくさんの本に手を出す前に、まずは超入門書を一冊だけ。 その一冊をボロボロになるまで読んで、基本の用語とルールを自分のものにするのが一番の近道です。
  2. デモトレードは「練習試合」です。 「ゲーム」だと思わず、「本番と同じルールで50回試す練習場」だと思って、真剣に取り組んでみてください。
  3. 最高の勉強仲間は「過去の自分」です。 トレードをしたら、必ずスクリーンショットと簡単なメモを残しましょう。その記録が、あなただけの最高の教科書になります。

まとめ:合言葉は「小さく、丁寧に、反復」

FXの勉強は、知識を詰め込む暗記作業ではありませんでした。
自分に合った一つの型を見つけて、それをひたすら反復練習する、
まるでスポーツや楽器の練習のような、地道で、でも楽しい道のりです。

合言葉は**「小さく、丁寧に、同じことを反復」**。

完璧なトレーダーを目指す前に、まずは一つのことを丁寧にできる初心者になること。僕もまだまだ勉強中です。一緒に、一歩ずつ進んでいきましょう!



国内唯一の一般社団法人による投資アドバイスができる国の免許を登録済みのFXスクール!生徒の7割が女性で、過半数以上がプラス成績を出しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました