XMからの出金方法を完全ガイド!ルールや手数料、着金日数まで徹底解説
XMトレーディングで利益が出た後、
多くのトレーダーが気になるのが「出金」のプロセスです。
海外FX業者ということで、
手続きが複雑ではないか、
手数料が高いのではないか、
本当に着金するのか、
といった不安を感じる方もいるかもしれません。
この記事では、XMの出金に関する基本情報から、
具体的な手続き、手数料、注意点まで、
公式情報を基に分かりやすく解説していきます。
XM出金の基本情報
まずはじめに、XMの出金に関する基本的な知識と、
必ず守るべき重要なルールについて見ていきましょう。
XM出金とは何か?
XM出金とは、XMトレーディングの取引口座にある資金(証拠金や取引で得た利益)を、自分の銀行口座やオンラインウォレットなどに移動させる手続きのことです。
XMでは、この出金プロセスが迅速かつ確実に行われることを重視しており、
原則として全ての出金申請は24営業時間以内に処理されます。
XM出金方法の概要
2025年8月現在、XMでは以下の6種類の出金方法が提供されています。
- 国内銀行送金(日本)
- クレジットカード/デビットカード(VISAのみ)
- bitwallet(ビットウォレット)
- STICPAY(スティックペイ)※現在停止中
- BXONE(ビーエックスワン)
- 仮想通貨(暗号資産)
JCBカードは出金には利用できない点に注意が必要です。
XMの出金ルールと注意点
XMには、マネーロンダリング防止の観点から、
全てのユーザーが従うべき重要な出金ルールが2つあります。
- 入金と出金は同じ方法で
原則として、入金した額と同額までは、
入金時と同一の方法で出金申請を行う必要があります。例えば、クレジットカードで10万円入金した場合、
その10万円分は同じクレジットカードへ出金(返金処理)することになります。 - 出金には優先順位がある
複数の方法で入金した場合、
出金時には決められた優先順位に従う必要があります。優先順位は以下の通りです。- クレジットカード/デビットカード
- 仮想通貨
- オンラインウォレット(bitwallet, STICPAY, BXONE)
- 国内銀行送金
例えば、クレジットカードと銀行送金で入金した場合、
まずクレジットカードの入金額分をカードへ出金した後に、
残りの資金を銀行送金で出金するという流れになります。
出金手続きのステップ
ここでは、実際に出金を申請する際の流れを解説します。
出金申請の手順
出金手続きは、XMの会員ページにログインしてから行います。
ダッシュボードから「資金の出金」を選択し、
利用したい出金方法を選んで画面の指示に従って手続きを進めます。
必要な書類と入力内容
通常、口座が有効化されていれば、出金時に追加で書類を提出する必要はありません。
国内銀行送金を利用する場合は、
受取人となる銀行の情報を正確に入力する必要があります。
これには、銀行名、支店名、口座番号、
そして海外送金の受け取りに必須となるSWIFTコードなどが含まれます。
受取銀行の選定と設定
国内銀行送金で出金する場合、どの銀行でも良いわけではありません。
海外からの送金を受け取ることができる、
SWIFTコードを持つ金融機関を指定する必要があります。
都市銀行や地方銀行の多くが対応していますが、
一部のネット銀行などでは海外送金の取り扱いがない場合があるため、
事前にご自身の銀行が対応しているか確認しておきましょう。
出金にかかる日数と時間
「申請してから、いつ着金するのか」は最も気になる点の一つです。
XMの処理時間と、実際に着金するまでの時間には差があります。
承認までの日数は?
XM側での出金処理は、どの方法を選択しても原則24営業時間以内に完了します。
出金処理にかかる時間
XMでの処理完了後、実際に資金が手元に届くまでの時間は、
出金方法によって大きく異なります。
- 即時反映: bitwallet、STICPAY、BXONE、仮想通貨
- 2~5営業日程度: 国内銀行送金
- 1週間~1ヶ月程度: クレジットカード/デビットカード(VISA)
銀行やクレジットカードによる時間差
国内銀行送金が2~5営業日と幅があるのは、
中継銀行を経由する時間などが関わるためです。
クレジットカードへの出金は、
実際には「返金処理」として扱われるため、
カード会社の締め日によって反映のタイミングが異なり、
最大で1ヶ月ほどかかる場合があります。
XM出金の手数料について
XMでは、原則として出金手数料はXM側が負担します。
ただし、国内銀行送金には一つだけ例外があります。
各銀行の手数料比較
出金額が40万円未満の国内銀行送金を行う場合、
決済代行会社で発生する2,500円の手数料は自己負担となります。
出金額が40万円以上であれば、この手数料もXMが負担してくれます。
クレジットカード使用時の手数料
クレジットカードへの出金(返金処理)に関して、
XM側で発生する手数料は無料です。
出金拒否についての理解
XMで不当な出金拒否が行われることは基本的にありませんが、
ルール違反によって手続きができないケースは考えられます。
出金拒否の原因とは?
出金申請が通らない場合、そのほとんどは
XMの出金ルールを守れていないことが原因です。
- 利益分をクレジットカードやオンラインウォレットで出金しようとした。
- 出金の優先順位を無視して申請した。
- SWIFTコードのない銀行を指定した。
- ボーナスそのものを出金しようとした。
出金を円滑にするためのコツ
出金をスムーズに行うためには、
申請前にXMの出金ルールを再確認することが最も重要です。
特に出金の優先順位と、利益分は銀行送金でしか出金できないという点を
しっかり理解しておきましょう。
ボーナスや利益の出金に関する注意点
ボーナスと利益の出金には、特別なルールが適用されます。
ボーナスの出金条件
XMで受け取ったボーナスそのものを現金として出金することはできません。
ボーナスはあくまで取引にのみ利用できるクレジットです。
また、口座から資金を出金すると、
その出金額の割合に応じて保有しているボーナスも消滅するため注意が必要です。
利益の反映の流れ
取引で得た利益分は、他のどの出金方法よりも優先度が低く設定されている
「国内銀行送金」でのみ出金が可能です。
例えば、クレジットカードで5万円入金し、利益が3万円出たとします。
この場合、まず5万円をクレジットカードへ出金し、
その後に利益の3万円を国内銀行送金で出金するという手順になります。
よくある質問と回答
最後に、XMの出金に関する疑問をまとめました。
XM出金についての疑問
- Q. 土日でも出金申請できますか?
- A. 申請自体は可能です。
ただし、XMの処理や銀行の営業は平日に行われるため、
着金は翌営業日以降となります。
- A. 申請自体は可能です。
- Q. 手数料が一番安い方法は?
- A. 40万円以上のまとまった額を出金するのであれば、
手数料が完全無料になる国内銀行送金がお得です。
クレジットカードやオンラインウォレットもXM側の手数料は無料です。
- A. 40万円以上のまとまった額を出金するのであれば、
- Q. 利益分をbitwalletで出金できますか?
- A. いいえ、できません。利益分は国内銀行送金でのみ出金可能です。
まとめ
XM出金の重要ポイント
- 出金方法は6種類あるが、利益を出金できるのは国内銀行送金のみ。
- 「入金と同じ方法で出金」
「決められた優先順位で出金」という2大ルールを必ず守る。 - ボーナスは出金できず、資金を出金するとボーナスも消滅する。
- 40万円未満の銀行出金は2,500円の手数料が自己負担となる。
スムーズな出金のためのチェックリスト
- [ ] 出金ルール(優先順位、利益の出金方法)を理解したか?
- [ ] 銀行送金の場合、受取銀行はSWIFTコードを持っているか?
- [ ] 銀行送金の場合、手数料を避けるため出金額は40万円以上か?
- [ ] ボーナスが消滅することを理解しているか?
これらのルールとポイントをしっかり押さえておけば、
XMからの出金は決して難しくありません。
計画的に手続きを行い、スムーズに利益を手にしましょう。
コメント